CSRA – 日本全国のコミュニティFM放送をWebで楽しむ!

NEWS&TOPICS

バリー・ハリスらが出演。金沢工大でジャズの祭典「ビッグ・アップル」

 11月27(土)、28(日)の両日、石川県野々市町恒例のジャズイベント「ビッグ・アップル」がKIT金沢工業大学の多目的ホールを会場に開催されます。例年は町文化会館フォルテが会場ですが、改修工事で来年春まで使えないため、今年は金沢工大の全面協力のもと、初めて大学キャンパスで開かれることになりました。題して「BIG APPLE IN NONOICHI 2010 JAZZ AT KIT」(FM-N1ほか協賛)。

 今年の出演はバリー・ハリス、日野皓正、レイ・ドラモンド、リロイ・ウイリアムズ、石崎忍、井上智の皆さん。地元のムーンライトJAZZオーケストラがホスト・バンドとしてセッションに加わります。コンサートは11月28日午後2時から(前売り券3千円)。27日は午後1時15分から「バリー・ハリスのワークショップ」などが開かれます(受講料千円。見学無料)。

 ビッグ・アップルの詳しい問い合わせは、主催の野々市町情報文化振興財団(電話076・248・8000)まで。

「Off Stage Talk Radio」10月の出演者

新感覚のインターネットラジオ「Off Stage Talk」とFMおだわらがコラボレーション!
「Off Stage Talk Radio」!毎週日曜日15:30より大好評放送中!

出演するパーソナリティーは、石田ショーキチ、林立夫、伊藤銀次といったレジェンド・ミュージシャン、辣腕プロデューサーの面々。
お招きするゲスト陣は、彼等ならではの世代や業種を超えた各界のエキスパートの方々や多方面で活躍中のミュージシャンの方々。

音楽の話はもちろん、食や健康などに至るまでの様々なライフスタイルに関する、他では絶対に聴くことのできない深いお話を、楽しくお届けします。

また「Off Stage Talk」OFFICIAL WEB SITE内で、トークに出たワードの注釈も掲載!
トークの内容がより深く楽しめます。

http://offstagetalk.com/

<10月の出演者紹介>
(放送日時:10/17、10/24、10/31、11/7)
パーソナリティ:伊藤銀次(イトウ・ギンジ)

1950年、大阪府生まれ。
1972年にバンド “ごまのはえ” でデビュー。
その後、シュガー・ベイブが75年に放った名盤 『SONGS』(「DOWN TOWN」は山下達郎との共作)や、大瀧詠一&山下達郎との『ナイアガラトライアングルVol.1』(76年)など、歴史的なセッションに参加する。

デビュー当時の佐野元春や沢田研二、近年ではウルフルズ・トータス松本のソロアルバムをプロデュースするなど、多方面で活躍している。

また、TV番組『イカ天』の審査員や、『笑っていいとも!』のテーマ曲「ウキウキWatching」の作者としても有名。

2009年、新たな試みとして、過去の楽曲をソロ弾き語りする全国ツアー “I STAND ALONE” を展開。
同テーマでのCD『I STAND ALONE Vol.1』『同Vol.2』『同Vol.3』もライブ会場限定でリリースしている。

伊藤銀次 Official Blog
http://ameblo.jp/ginji-ito/

伊藤銀次

ゲスト:堂島孝平(ドウジマ・コウヘイ)

★2010年 デビュー15周年!
ハイクオリティーなポップメイカー、アッパーなライヴパフォーマーとして、また、KinKi Kidsや、「トリビアの泉」テーマ曲などのソングライターとしても知られる新世代ポップミュージックの旗手。
トーク、イラスト、草野球など、得意技多数のファニーフェイス!

1976年2月22日、大阪府大阪市生まれ。茨城県取手市育ち。
1995年、18才で日本コロムビアからデビュー。
POPS~SOUL~AORをベースにしたポップミュージックの新たな作り手としてその才能を開花させ、次世代の音楽シーンを担う期待すべきアーティストのひとりとして認知される。

「卓越したメロディーメイキング」と「キラキラしたヴォーカル」は、デビュー当時から現在に至るまで、多くのポップミュージックのツボを心得た人たちから熱く長く支持を受け続けているが、その一方、KinKi Kidsや藤井フミヤ、乙葉への楽曲提供、フジテレビ「トリビアの泉」テーマ曲の作曲、「堂本兄弟」、「歌スタ!!」などのレギュラー出演など、新しい挑戦も続けている。
尊敬する先輩アーティストとの共演も多く、佐野元春、杉真理、伊藤銀次、小坂忠、鈴木茂、大貫妙子、EPO、ブレッド&バターら、多くのミュージシャンとステージをともにしている。

Official Website 
http://www.djkh.jp/

Official blog「堂島孝平 サモ・タノシゲーナ」 
http://playlog.jp/djkh/blog/

VAP Website
http://www.vap.co.jp/dojima/

堂島孝平
「Off Stage Talk Radio」
放送日時:
毎週日曜日 15:30~16:00
(再放送)毎週火曜日 23:30~24:00
パーソナリティ:
石田ショーキチ
林立夫
伊藤銀次
杉真理
小野瀬雅生  ほか
11月(予告):
11月の「Off Stage Talk Radio」はパーソナリティーは石田ショーキチ、
ゲストにセカイイチを迎えてお送りします。(11/14、11/21、11/28放送)

[お知らせ]FMラジオにトライ! 番組制作ワークショップ」受講者募集!

FMラジオにトライ! 番組制作ワークショップ」受講者募集!



FMラジオの番組制作・出演を体験するワークショップを開催します。
プロのラジオパーソナリティをゲスト講師に招き、FMおだわらスタッフ陣の監修のもとで、自分の声を使って何かを表現してみよう!
*全3回の連続講座です。原則として全ての回に参加できる方が対象です。


【日時】第1回:平成22年11月13日(土)
    第2回:平成22年11月20日(土)
    第3回:平成22年11月27日(土)
         いずれも13:00~17:00(4時間)

【講師】藤田優一(FMヨコハマ)、ロバート・ハリス(J-WAVE)、宮崎いずみ(FMおだわら)
【コーディネーター】藤川理一(FMおだわら  編成制作部プロデューサー)

【場所】小田原市役所、FMおだわらスタジオ
【対象】高校生以上で、第1回~第3回全てに参加できる方
【定員】20名(先着順)
【費用】1,000円
【申込み・問合せ】小田原市文化交流課(電話0465-33-1706)まで、お電話にてお申込みください。

【主催】小田原市
【監修】FMおだわら


《講師プロフィール》
◎藤田優一
横浜市出身。声優、ナレーター、司会者、MC、レポーターと多岐にわたり活躍中。FMヨコハマ「The Breeze」では、「藤田優一くんのもっと知りたい神奈川!街角レポート」コーナーのレギュラーレポーターとして神奈川県内を行脚。神奈川バーベキュー協会会長。

◎ロバート・ハリス
横浜市出身。上智大学を卒業後、東南アジア放浪を経てオーストラリアに延べ16年間滞在。帰国後FMステーションJ-WAVEのナビゲーター(DJ)を務めるかたわら、作家としても活躍。著書「エグザイルス」(講談社刊)、「英語なんてこれだけ聴けてこれだけ言えれば世界はどこでも旅できる」(東京書籍)他多数。

◎宮崎いずみ(額田泉)
FMおだわら パーソナリティー。レギュラー番組「SUNDAY APRICOT GARDEN」「CLASSICAL MUSIC HOUR」。また、イベント等の司会、ナレーション、話し方・朗読講座等の講師、企業向けマナー講座講師を務める。文学館や美術館などで朗読コンサート展開中の「語りと音楽 花音(かのん)」メンバー。

番組改編のお知らせ

いつもNOAS FMの放送をお聴き頂きましてありがとうございます。

NOAS FMでは10月1日より新しいタイムテーブルで放送を致します。

新しいプログラムも登場し、これまで以上にパワーアップしたコンテンツになりました。

ぜひお楽しみ下さい。

[New Program]「Monthly Night Jazz」(10月3日スタート)

【新番組】Monthly Night Jazz

毎週日曜日 23:00~24:00(初回:10月3日)

GOOD DAY!月曜日にレギュラー出演中の小山 健 氏(タワーレコード 小田原店 店長)によるマンスリージャズプログラムがスタートします。

「Monthly Night Jazz」では、前半に最新JAZZ CDのご紹介。後半は小山 健 氏のコレクションからセレクトしたディープでソウルフルなジャズをお送りします。

※このプログラムは月替わりの番組となります。毎月第1週更新で2週目以降は再放送となります。

   
「Monthly Night Jazz」
放送時間:
毎週日曜日 23:00~24:00
出演:
小山 健

90点すべて日本初公開!ザ・コレクション・ヴィンタートゥール展♪

スイス北部の小都市ヴィンタートゥールは、資産家たちが数多くの美術品を集めた優れた文化都市であり、人口10万ほどの都市にもか関わらず、質の高い美術コレクションを持つ3つの美術館を有しているそうです。なんともうらやましい話です。なかでもヴィンタートゥール美術館は、バーゼル、チューリヒ、ベルンの各美術館に次ぐスイス第4の規模を誇る近代美術のコレクションを擁しています。

 

ルソー赤ん坊.jpg
                        
アンリ・ルソー 《赤ん坊のお祝い!》1903年 油彩、カンヴァス

アンリ・ルソーの絵は、ジャングルの原生林をダイナミックに表現した絵が多いですが、この絵は、

ルソーの独特のタッチでありながら、とてもかわいらしく、ルソーの別の一面をみたような気がします。

 
 

クレー 占い.jpg

           パウル・クレー《水脈占い師のいる風景》1923年 縁取りと下部帯状部分は水彩と    

           ペン、厚紙の上にチョークで下塗りをした紙

パウル・クレーらしい一枚ですよね。やさしい色使い、幻想的な表現、クレーの絵を眺めていると自然と物語が浮かんできます。

            オーギュスト・ロダン 《グスタフ・マーラー》 1909年 ブロンズ

「考える人」でどなたでも知っているロダンですが、たくさんの”時の人〟の彫像を残しています。この彫像は、大作曲家マーラーです。マーラーの内面までも映し出されています。音楽好きの方にもたまらない作品ではないでしょうか。

 

     フィンセント・ファン・ゴッホ 《郵便配達人 ジョゼフ・ルーラン》1888年 油彩・カンヴァス

ゴッホ郵便配達.jpg

ゴッホの「郵便配達人 ジョゼフ・ルーラン」は有名な作品ですが、日本初公開なんですね。この作品を見るためだけでも貴重な機会という人は多いのではないでしょうか。

それにしても、10万人の人口の地方都市、フラワーラジオがある鴻巣市が12万人ですから、その規模は決して大きくはありません。それなのにこれほどの作家、作品が収集されているとは、驚きを超えるとともに、なんだかとっても元気つけられます。

今回は、国際的な顔ぶれによる絵画・彫刻の名品とともにスイス作家の名品も登場します。あまり目にする機会がないので楽しみですね。

この魅力的な美術館展は、

10月11日(月・祝)まで、世田谷の砧公園にある世田谷美術館で開催されています。

      http://www.setagayaartmuseum.or.jp

フラワーラジオでは、10組20名様にご招待券をご用意いたしました。

ご希望の方は、ご住所・お名前・お電話番号・年齢をお書きの上、cwl@fm767.com  までご応募ください。尚、当選は発送を持ってかえさせていただきますのでご了承ください。

すべて日本初公開の90点の作品とぜひ時代を超えた交流をしてみてください。

by Life is ART

[New Corner]「犬へのラブレター」(9月14日スタート)

【新コーナー】犬へのラブレター

  毎週火曜日 10:10頃~ (MORNING GARDEN内)
再放送: 毎週日曜日 13:05頃~ (サンデーミュージックストリート内)

Supported by NPO法人シュガープロジェクトフォードックス

「犬へのラブレター」は、飼い主さんから愛犬へのお手紙を紹介します。
愛犬へのお手紙を紹介することを通じて、犬とのよりよい生活を皆さんと一緒に考える番組にしたいと思っています。

番組ではあなたから愛犬へのラブレターも募集しています。

「犬へのラブレター」投稿フォーム

 
犬へのラブレター

                 今も殺処分されている犬たちがいます。
                 人と犬とのあたたかい絆を発信して
                 この状況をすこしずつでも 変えていきたいと思っています。

                             NPO法人 シュガープロジェクトドードックス

   
「犬へのラブレター」
放送時間:
毎週火曜日 10:10頃~ (MORNING GARDEN内)
(再放送)
毎週日曜日 13:05頃~ (サンデーミュージックストリート内)

カポディモンテ美術館展・イタリア/ナポリ美術の基準となる名品の数々

イタリア・ナポリを見下ろす丘の上に建つ「カポディモンテ美術館」です。カポディモンテとはイタリア語で「山の上」の意味。このイタリア有数の美術館は、1738年にブルボン家のカルロ7世(のちのスペイン王カルロス3世)によって、建築が開始された宮殿でした。

カポディモンテ美術館外観.jpg

 カポディモンテ美術館外観

カポディモンテ宮殿はブルボン家が約100年をかけて建設しましたが、歴史をひも解くと非常に複雑です。前進には、ファルネーゼ家という存在がありました。 ファルネーゼ家はもともと弱小貴族の家柄でしたが、一族から教皇パウルス3世ガ輩出したことにより、パルマ・ビアチェンツァ公国の君主にもなりました。この時代に収集されたのが、イタリアのルネサンス・バロック美術です。

ただ、ファルネーゼ直系の子孫が途絶え、パルマ・ビアチェンツァ公国はブルボン家の手に渡りました。その後、スペイン王子でもあるパロマ公カルロは、ナポリに入城してナポリ王カルロ7世として、即位します。こうして、パルマの美術品すべてがナポリへ移されました。

ブルボン家は、ナポリ・バロック美術の作品を収集しました。

東京・上野 国立西洋美術館で9月26日(日)まで開催されている

ナポリ・宮廷と美 カポディモンテ美術館展」

この約80点のイタリア美術の名品の数々は、ファルネーゼ家とブルボン家がどのような審美眼で美術品を収集し、宮殿を飾ったか、あるいはイタリアの大美術館がどのようにして出来上がったかも垣間見ることのできる構成となっています。さらに、20世紀に入ってコレクションされた作品を加え、イタリアやナポリの美術の基準がわかる作品群です。  

2 ティツィアーノ・ヴェチェッリオ≪マグダラのマリア≫.jpg

 ティチィアーノ・ヴェチェッリオ《マグダラのマリア》カポディモンテ美術館

伝承によれば、ダグラマのマリアはもと娼婦でしたが、悔い改めてキリストに従いました。キリストが復活した際に、最初に目にしたのは彼女でした。この絵は、バロック美術の巨匠ティチアーノによって彼女が悔悛する瞬間が見事にあらわされています。

1パルミジャニーノ≪貴婦人の肖像(アンテア)》.jpg

パルミジャニーノ《貴婦人の肖像<アンテナ>》カポディモンテ美術館

パルマ・ビアチェンツァ公国の君主であるファルネーゼ家ではパルマの画家の作品は特に収集されました。パルミジャーノは、まさにパルマ出身の画家です。この絵は、パルミジャーニの代表作でもあり、16世紀の女性表現の代表する作例として知られています。

日本で単独でカポディモンテ美術館が紹介されることは初めてです。ナポリが誇るカポディモンテ美術館のコレクション必見です!

Life is Artでは、ご招待券を10組20名様にご用意をしております。

 cwl@fm767.com  まで、お名前、ご住所、お電話番号をお書きの上、ご応募ください。

尚、当選は発送をもってかえさせていただきますので、ご了承ください。

暑かった今年の夏。気持ちも少し夏バテのあなた、きっと癒されることでしょう。

Life is Art 伊藤恵

 

シャガールとロシア前衛芸術の巨星たちの競演。ここに実現!!

⑥アフティルカ(カンディンスキー).jpg

ワリシー・カンディンスキー《アフティルカ 赤い教会の風景》1919年

cCollection Centre Pompidou,Dist.RMN/Georges Meguerditchian 

 

 

カジミール・マレーヴィチに基づく《ゴタ》1923年(原作)/1989年(複製)

cCollection Centre Pompidou,Dist.RMN/Jacquest Faujour

 

この2点は、ともにロシアの前衛芸術家の作品です。

さて、皆さんはパリに行かれたことはありますか?あるいは行ってみたいという人も少なくないのではないでしょうか。私は後者になるのですが、パリに行きたい大きな理由に美術館めぐりがあります。パリには、大きな美術館が3つあります。「ルーブル美術館」と「オルセー美術館」と、この「ポンピドーセンター」です。

「ルーブル美術館」は、古代から17世紀、18世紀の美術品が収蔵されています。駅舎を改造した「オルセー美術館」は、19世紀の美術品が特徴です。そして、「ポンピドーセンター」は、正式名称を「ジョルジュ・ポンピドゥ国立美術文化センター」と言って近代美術品を収蔵しています。

パリって本当に名実ともに〝芸術の都〟なんですね。

さて、このポンピドーセンターは、「シャガールのシャガール」ともいえる充実したコレクションを誇っています。「マルク・シャガール」鮮やかな色彩と独特の構図からなる幻想的な作風で知られています。

私も好きな作家で、学生のころタペストリーを作ったら、「シャガールみたいだね」と先生に言われて、とてもうれしかったことを今でも覚えています。

フランスで活躍していましたから、旧ロシア帝国のヴィテブスク(現ベラルーシ共和国)の生まれだとはびっくりしました。23歳でロシアからパリに移ったシャガールが、ロシアの作家の作品と並んで展示されることを望んでいたのもうなずけます。

シャガールの人生とともに描かれた初期から晩年までの代表作品とロシア前衛美術の旗手、ゴンチャローワ、ラリオーノフの重要作品を日本で始めて展示します。

では、どこで?その場所は、この時期は藝祭で盛り上がる、上野の東京藝術大学大学美術館です。

「シャガール ロシア・アバンギャルドとの出会い 交錯する夢と前衛」は、10月11日(月)まで開催されています。

フラワーラジオでは、ご招待券を10組20名様にご用意しております。

お名前・ご住所・お電話番号をお書きいただき、cwl@fm767.com

までご応募ください。(当選は発送をもって替えさせていただきます)

 実時代では実現することのなかった夢の競演にあなたも酔いしれて見ませんか?

Life is Art 伊藤 恵

「Off Stage Talk Radio」9月の出演者

新感覚のインターネットラジオ「Off Stage Talk」とFMおだわらがコラボレーション!
「Off Stage Talk Radio」!毎週日曜日15:30より大好評放送中!

出演するパーソナリティーは、石田ショーキチ、林立夫、伊藤銀次といったレジェンド・ミュージシャン、辣腕プロデューサーの面々。
お招きするゲスト陣は、彼等ならではの世代や業種を超えた各界のエキスパートの方々や多方面で活躍中のミュージシャンの方々。

音楽の話はもちろん、食や健康などに至るまでの様々なライフスタイルに関する、他では絶対に聴くことのできない深いお話を、楽しくお届けします。

また「Off Stage Talk」OFFICIAL WEB SITE内で、トークに出たワードの注釈も掲載!
トークの内容がより深く楽しめます。

http://offstagetalk.com/

<9月の出演者紹介>
パーソナリティー 林立夫

中学時代より、細野晴臣、後藤次利、鈴木 茂などと交流を深め、スカイ、フォー・ジョー・ハーフなどに参加。
1972年より、細野、鈴木、松任谷正隆とキャラメル・ママで活動、後にティン・パン・アレーと名を改め、数々のミュージシャンとのレコーディング・セッションに参加。
70年代半ば、小原礼、ジョン山崎、大村憲司、村上修一、浜口茂外也とバンブーを結成。
その後、パラシュート、アラゴンなどのバンド活動の他、プロデュース活動もしていたが、80年代半ばに音楽活動を休止。

1996年の荒井由実コンサート参加を機に活動再開。
99年から始まったイベント「GROOVE DYNASTY」では企画・プロデュースを行い、自身もドラマーとしてプレイ。
その他、大貫妙子、小坂忠、今井美樹などのレコーディングやコンサート出演など、プロデューサー・ドラマーとして活動。
更に2002年からは、スローライフやスローフードが現代人の心を癒しになるがごとく、心の栄養素となり得ることを願って、レーベル「soft edge(ソフトエッヂ)」を設立。レーベルプロデューサーとしても活動。
2008年12月には、渋谷C.C.Lemon Hallにて、WOWOW「ライブW soft edge -Winter Rhythm Selection-」のプロデュースを行う。

OFFICIAL WEB SITE>> http://www.soft-edge.net/
OFFICIAL BLOG>> http://softedge.exblog.jp/

林立夫
ゲスト 小坂忠

1948年東京生まれ  

1966年、ロックグループ「ザ・フローラル」で日本コロムビアよりデビュー。
後に、細野晴臣、松本隆らとともに「エイプリルフール」を結成。70年代の日本のロック、R&B、シンガーソングライターとして活動開始。

1971年にはマッシュルームレーベルより初のソロアルバム『ありがとう』をリリース。
また、バンド活動としても「フォー・ジョー・ハーフ」など精力的に活動を行い、75年に名盤『ほうろう』をリリース。
この作品は、リズム&ブルースの元祖的な作品としても現在でも日本の音楽界に影響を与えている。
その後も、細野晴臣やティン・パン・アレーとのコラボレーションやツアーを行う。

1976年、クリスチャンとなり、自身のゴスペルレーベル「ミクタムレコード」を設立。
ゴスペル音楽の活動を中心にセミナーやイベントを主宰。
現在まで50タイトルを超えるゴスペルアルバムを制作し、日本はもとより、世界各地での公演を行う。

2000年、再びティン・パン・アレーと活動を開始。
2001年11月には、細野晴臣のプロデュースによるアルバム『People』をリリース。
2004年、自身のレーベルよりゴスペルアルバム『き・み・は・す・ば・ら・し・い』をリリース。
両アルバムとも小坂忠の原点を聴くことができる。

2008年、デビュー42周年、還暦を迎え、ファンや関係者からのラヴ・コールを受けて、7年ぶり、待望のニューアルバムレコーディングを開始。
プロデューサー佐橋佳幸、参加メンバーに高橋幸宏(Dr)、小原礼(B)、Dr.kyOn(key)等を迎え、究極のバンドサウンドと最高のヴォーカル・アルバム『Connected(コネクテッド)』が完成した。

2009年3月アルバム『Connected』発売と同時に、42年の軌跡をたどる、CDと秘蔵映像による10枚組BOXセット『Chu's Garden』も発売。
また、レコーディングメンバーとの、レコ発ビルボード・ツアーを実施。全12本すべてが、伝説のステージとなった。

そして2010年3月。ジャパニーズR&Bの原点として知られる名盤『ほうろう』の16chマルチトラックが発見され、今回新たにヴォーカルだけ を新録音した『HORO2010』発売(1975年のレコーディングメンバー:細野晴臣・林立夫・鈴木茂・松任谷正隆・矢野顕子・吉田美奈子・山下達郎・ 大貫妙子・矢野誠)。
小坂は、このレコーディングセッションテープの色あせないクオリティの高さに触発され、35年後の62歳で改めて、歌い直しに挑戦。今の技術と燻し銀にも似た円熟のヴォーカルで新たな名盤が誕生した。

さらに1980年から約30年に及ぶ、ゴスペルミュージックの集大成『Chu's Gospel』を自身のレーベルより、同時リリース。
時が流れても色あせないAORの魅力が凝縮され、日本のCCM(コンテンポラリークリスチャンミュージック)の歴史を知る唯一のアルバムである。

この2枚のリリースから、日本のポップス・R&Bミュージックとゴスペルミュージック両方の開拓者であり続ける小坂忠の姿が見えてくる。

また、この夏、朋友・鈴木茂(G)、中野督夫(G)とのトリオで、初めて「FujiRock2010」に出演。
そのほとんどが20代の若者という満員の観客を前に、圧倒的な存在感と「歌の力」で、新たな感動を呼んだことは記憶に新しい。

R&Bゴスペルシンガーソングライターであり、牧師として、一人の父として、休むことなく音楽活動を続ける、まさに機関車のようである。

OFFICIAL WEB SITE>> http://www.chu-kosaka.com/
小坂忠
「Off Stage Talk Radio」
放送日時:
毎週日曜日 15:30~16:00
(再放送)毎週火曜日 23:30~24:00
パーソナリティ:
石田ショーキチ
林立夫
伊藤銀次
杉真理
小野瀬雅生  ほか